翻訳と辞書 |
マリヤ・ヤロスラヴナ (リトアニア大公妃) : ウィキペディア日本語版 | マリヤ・ヤロスラヴナ (リトアニア大公妃) マリヤ・ヤロスラヴナ(、生没年不詳)は、リューリク朝最後のヴィテプスク公ヤロスラフ・ヴァシリエヴィチの唯一の娘である。リトアニア大公アルギルダスの最初の妻となった。 ==生涯== その生涯について知られるところは少ない。おそらく、1317年ごろにアルギルダスと結婚したと推定されている。マリヤは、ヴィテプスク公国の唯一の相続人であり〔Ivinskis Z. Lietuvos istorija iki Vytauto Didžiojo mirties. — Rome: Lietuvių katalikų mokslo akademija, 1978. — p. 239.〕、1345年頃に父のヤロスラフが死亡した後〔Rowell S. C. Lithuania Ascending: A Pagan Empire Within East-Central Europe, 1295—1345 // Cambridge Studies in Medieval Life and Thought: Fourth Series. Cambridge University Press, 1994. — p. 84.〕、ヴィテプスク公国はアルギルダスの手に渡った。 マリヤはその生涯のうちに、5人の息子と、少なくとも1人の娘を産んだ。子らは全員がルーシの地で養育され、正教徒として洗礼を受けた〔Ivinskis Z. Lietuvos istorija iki Vytauto Didžiojo mirties. — Rome: Lietuvių katalikų mokslo akademija, 1978. — p. 259.〕。マリヤの死(1346年?)の後、アルギルダスはトヴェリ大公アレクサンドルの娘・イウリアニヤ(ru)と再婚した。アルギルダスの死後、マリヤの子らとイウリアニヤの子らは、リトアニア大公位をめぐる闘争を繰り広げることとなる。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「マリヤ・ヤロスラヴナ (リトアニア大公妃)」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|